2009年1月28日水曜日

アコースティックギターのピックアップ

[FISHMAN/RARE EARTH BLEND]
 

先日購入したアコースティック・ギター用のピックアップを  
25年連れ添ってきた某、国産ギターに取り付けます。
 
ピックアップは、FISHMAN(フィッシュマン)/RARE EARTH BLEND 
 
本来ならギターショップの職人さんにお任せすれば
もっと綺麗に仕上がるんだろうけど
今回は敢えて、自分で挑戦してみることにしました。
 
上記のプラグをエンドピンの穴を拡張して取り付けます。
プラグ径は12mm。エンドピンの穴ははるかに小さく、ドリルで拡張します。
 
使用する工具は
12mm用ドリル
面取り用精密やすり
サンドペーパー100番及び400番
などなど
  
ついでに・・・長年使用してきたギター・・・
弦高調整にサドル高を削ります。

ギター表面の板は、弦の張力で経年変化し
反ってくることによって少しずつ弦高が高くなります。
そこで、サドル(下写真の白い部品)の高さを削ります。
弦高が高すぎると弾きにくくなるばかりでなく、
ハイポジションでの音程の狂いにつながります。
 
ウチの愛器は、12フレットで約3mm程度の弦高がありました。
かなりやばい数値です(泣)
目標は理想の2.5mm!
 
今日はサドルを1mm強程度削ります。
 

サドルを外し、削りシロにしるしをつけ、
100番の粗めのサンドペーパーで削り調整します。

  
次にいよいよエンドピンの穴あけです。
緊張してきました・・・・
 
エンドピンはニッパー等で引き抜くだけ。
穴の周りを面取りし、マスキングテープで保護します。
ドリルをゆっくりと回し、ギリギリといやな音を聞きながら
ある程度ぶれなくなったら一気に貫通・・・
 
面取りの時に少しキズをつけてしまいました・・・


何はともあれ、これで大きな山は越えました。
 
サウンドホールから手を突っ込み、ピックアップのプラグを挿入。
エンド部分の保護部品から、プラグの頭が少し出るくらいに取り付けを調整し
写真のようになりました。


 サウンドホールにマグネティック・ピックアップの取り付けをし、
ボディ内部の配線引き回しをしたあと弦を張りなおします。
 
弦高も低くなり、バレーコードも押さえやすくなりました。
 

このピックアップの特徴は、マグネティックとコンデンサマイクの音をブレンドし
好みに調整できるところです。
マグネット側に調整していくと、エレキっぽく、
コンデンサに近づけるとアコースティックに・・・
これからやる曲で、どんな音を出してくれるか!?

2009年1月15日木曜日

至福の時


いつからだろう?
音楽に興味を持ち、憧れを抱き
特にソロアーティストよりBANDスタイルのグループに
子供心にひきつけられていった。
ゴダイゴ、ツイスト、アリス・・・テレビから流れる音と映像。
楽器の演奏からボーカルにいたるまで
全ての音を自分達だけで創り出していく。
作詞や作曲、さらには編曲までもが自分達だけで・・・
  
ただ憧れていた。

 
お気に入りのアーティストの新譜が出る・・・
いつも通いつめたレコードショップのポスターを見て
その日を待つ・・・
 
楽しみにしていたその新しいレコードを買って
自転車を飛ばして家に帰り着く・・・
 
そのまま大急ぎで父のステレオのある部屋に駆け込み
ジャケットを眺めながらゆっくりと針を下ろす・・・
 
”ブッ”という小さな音とかすかなノイズ
胸の高鳴りを感じつつ、新しい ”音” に包まれて
至福の時は満たされていく。
 
その時はひとりだけで誰にも邪魔されず
ただその ”音” に包まれていた・・・
 
毎晩日課のように、その時を楽しんだ。
 
音楽のすごいところは、一瞬にして
気持ちがその時に帰ること。
 
その音を聞き、眼を閉じると、あの部屋の風景がまぶたによみがえる。
 
今はもう決して見ることのできない
想い出の風景に出会えること。

2009年1月12日月曜日

おいしい珈琲

Cafe・・・Copanにて
 
美味しい珈琲をいただきました。
 
ここは、池田市にある小さなCafe・・・Copan(コパン)
小さな入口の扉を開けると
白とダークブラウンが基調のシックな店内に
緑がいっぱい。
テラスからのやさしい光が店内を明るくし
数席あるテーブルはいつもご近所の奥様方の
社交場になっている感じ・・・
  
おそらくご夫婦で経営されているんだと思う。
 自家製のパンとケーキが目を引きます。
  
僕達はカウンター席にて
日替わりの自家製ケーキと珈琲をオーダーしました。
 
ケーキの美味しさもさることながら、嬉しかったのは
珈琲も丁寧に注文毎、直前にミル挽きされ
まろやかで薫り高い一杯をいただきました。
 
今度はLunchをゆっくりと・・・

2009年1月1日木曜日

2009年が始まった・・・


あけましておめでとうございます
 
2009年 1月 1日
 
 

今年のお正月は、従兄弟達の会食からスタートしました。
昔は、盆正月といえば必ず見ていた彼らの顔も
ここ数年は全くといっていいほど見ていなかった。
そんな彼らと会食をし、昔話や近況報告を話しながら
思ったことがある。
 
ひとつは、自分達が常日頃はバラバラに生活していても
”家族”として、機会あるときに訪ねあうということの大切さ。
ふたつめに、今やそれぞれが独立し、家庭を持つようになる中で
自分たち自身が、積極的に関係を持続させていく・・・
自分達がそうしないと、家族や従兄弟同士でさえもおのずと
疎遠になってしまう・・・
  
僕らのように、生まれ育った街を離れて生活するものにとって
やはり故郷とは、その街そのものであって
人であるんだと思った。
 
そんな正月だった。